メジロちゃん
メジロが柿の実を食べに来てました。
そっと近づいて、デジカメを望遠にして、撮って見ました。
それと、白っぽいシジュウカラのような小鳥もいたので、画像に撮ろうと近づく前に、飛び立って行ったので、
シジュウカラかどうかは、確認できませんでした。
図鑑を見てみると、山地で見かけるのは、「コガラ」「ヒガラ」と書かれてあったので、こんど見る時まで
ちょっと楽しみにしときます。

目の回りが白いから、「メジロ」 なんでしょうね。
チチューンと鳴く姿と、コチョコチョした動きが、可愛いですね!(^^)!

数匹が飛んで来てました。来年もこの木に残っている柿の実をついばみに沢山来てほしいですね。
今年の初めは、オオルリも飛んで来てましたので、また見る事が出来るか、楽しみです。
案外、綺麗に撮れたので掲載して見ました。
そっと近づいて、デジカメを望遠にして、撮って見ました。
それと、白っぽいシジュウカラのような小鳥もいたので、画像に撮ろうと近づく前に、飛び立って行ったので、
シジュウカラかどうかは、確認できませんでした。
図鑑を見てみると、山地で見かけるのは、「コガラ」「ヒガラ」と書かれてあったので、こんど見る時まで
ちょっと楽しみにしときます。

目の回りが白いから、「メジロ」 なんでしょうね。
チチューンと鳴く姿と、コチョコチョした動きが、可愛いですね!(^^)!

数匹が飛んで来てました。来年もこの木に残っている柿の実をついばみに沢山来てほしいですね。
今年の初めは、オオルリも飛んで来てましたので、また見る事が出来るか、楽しみです。
案外、綺麗に撮れたので掲載して見ました。
スポンサーサイト
弱肉強食
カマキリ
ルリビタキ
蜂場で作業中に、こんな、「ハッ」とするような青色の可愛い、ルリビタキちゃんが訪れて来ました。
作業の手を止め、しばらくバードウォッチングです。
自分から3メートル位離れた木の枝に、止まったので、そっと近づき、パチリ、ピンボケ気味ですね、、、

大きさは、スズメ位の大きさで、コチョコチョした動きがホント、可愛いです。なので、蜂場から、消え去るまで、ウォッチングしてしまいました。

作業中に現れる野鳥達は、私のすさんだ心をそっと、落ち着かせてくれます。
今年は、まだ、ウグイスの姿は、確認できてませんね。もう少し、温くなったらでて来るんでしょうね。そしたら、また、作業中断です。
↓↓お箸の袋 約300本掲載中↓↓貴方の知ってるお店は、ありますか
作業の手を止め、しばらくバードウォッチングです。
自分から3メートル位離れた木の枝に、止まったので、そっと近づき、パチリ、ピンボケ気味ですね、、、

大きさは、スズメ位の大きさで、コチョコチョした動きがホント、可愛いです。なので、蜂場から、消え去るまで、ウォッチングしてしまいました。

作業中に現れる野鳥達は、私のすさんだ心をそっと、落ち着かせてくれます。
今年は、まだ、ウグイスの姿は、確認できてませんね。もう少し、温くなったらでて来るんでしょうね。そしたら、また、作業中断です。
↓↓お箸の袋 約300本掲載中↓↓貴方の知ってるお店は、ありますか