朝は雨でした
アップするまでは行かなかったので、近々と言う事で。2月最終日、日にちがすぎるのは、早く感じますね、
蜂達も早く外に出て、飛び回りりたいはずなのに、天候に左右されてますね。来月位から、バタバタするようになると思いますし、また ちゃんと蜂達が育ってくれるように世話して行きます。
風が冷たい

こんな画像を訓練がてらに、処理してみました。ここから、進化していきます。
サクラの蜂蜜500gが、あと1本で完売いたします。これが、販売できたら、あとは、250gが、30本で、お終いです。
冷えました
本日は、うちのハチミツを置いて頂けるお店へ、配達に行きました。お店を紹介したいのですが、まだ許可を得ていませんので、泉佐野にあるお店としておきます。お店紹介出来るOKが出ましたら、すぐにでもホームーページ、ブログに掲載いたします。うっかりしてまして、日付がもう変わりそうなんで、また続きは明日(^0_0^)
タネイモ
空巣箱の中をバーナーで炙ったり、また、根笹の根切り作業と ときたま雪のぱらつく中、夕方までゴソゴソ活動しました。
夕方のABCラジオで、アンさんが「あなた」(小坂明子さん作詞作曲)をギターの伴奏で、流れていたんですが、ついつい作業を中断して、聞き入ってしまいました。「妖怪人間ベム」も歌ってました。アンさんとは、どんな方なのか知らないのですが、綺麗な声の持ち主です。この後 トーキングFM
朝から雨

本日も雨でした。なかなか思うように行きませんね。室内作業の一日になるかと思っていましたところ、もう約3週間位前でしたか、営業に回ったお店から、電話がありまして、50gの商品ですが、置きたいのですと言う嬉しいで内容でした。夕方にそちらのお店に持っていき、並べて頂きました。このお店に行く前に西宮のぎゅうにゅう屋さんへ寄りまして、サクラのはちみつを、持って行き、並べて頂きました。他店では販売していなく、クチコミでしか手に入りにくい牛乳やヨーグルト、プリン等の商品を販売している、ぎゅうにゅう屋さんなので、お客様もより良い商品を選ぶとの事で、我々は、期待を裏切ることのないように、日々努力しないといけないですね、などと話まして、互いに士気を高めました。 本日商品を置かせて頂いたお店に、「キクイモ」(画像)の根の部分や、チップスやお茶にした商品を生産者が販売に来ておりましたので、畑に、自生したキクイモがあったことを思い出しまして、「ここで販売している根は、植えたら育ちますか」と尋ねたら、「大丈夫、育ちます」と返答されたので、早速1袋を購入いたしまして、畑に行った時に植えようと思います。折角買ったのだから少しこの根を味見してみます 感想は、また明日、
しいたけ
今日も雨でした
日付変更前
さっき帰宅しましたので、日付が変わるまでにの取り急ぎブログだけでも書き込んでおこうと今、キーボードと戦っております。正確に打ち込みたいのですが、隣のキーに指が当たったり、変換ですぐにスペースキーを叩いて、やり直ししたりと、一応ブラインドタッチはできているつもりなんですが、まだまだ修行しないとです。
独り言や戯言も記入したいのですが、タイムリミットが近づいてきていますので、続きは、またの機会にでは
今夜は 雨のようです
販売日
・・・本日の 独り言・戯言・・・
日本の偉いさん方は、当事者意識と言うものを感じ持っているのでしょうかね。偉いさん言うより、頭エエはずやのに、組織の一員となるね、なぜ平気でおかしいと思う発言できるんでしょうね。彼らから見たら我々の方がおかしいんですもんね。
今日の種まきジャーナルは、「マイナンバー」についての話題です。2014年から番号割り当て。ようは、共通番号だとよ。税の公平化だと言われるが、運用の仕方をハッキリ示してほしいです。小泉内閣の時の「納税者番号」と同じ事。民主のマニュフェストには、書いてたと思う。
埼玉県のアパートで餓死、水道だけで生活していたらしい、
自転車
・・・ちょっと独り言 戯れ事・・・
?放射性物質は、「無主物」、なんでしょうか?いかが思いますか?原子力に携わる人は、年間20ミリシーベルトまで我慢しろ、と決まっているらしいが、携わらない人々に、一体、ミリシーベルトまで、我慢させるんでしょうね。
根笹切り
後払い.comから、やっと資料が届きました。内容を熟読してから、申し込もうと思います。(資料請求から届くまで一週間かかりました)
子音を強く発音すると、英語は通じやすいみたいですね。
ドーム

もう少し「活用ガイド」に近づく出来上がりになったら、執筆者さんのブログに「出来上がりました」とコメントを入れようと思います。何が出来んかったのかと言いますと、この濃いグリーンの三日月になっている部分で、悩んでおりました。今回、いんな所をいじったので、ちょっとは学習になりました。
こう言う画像処理を考えつく方々は、美的なセンスがよろしいですね。我々は模写して、ちょっと手を加えるぐらいしか出来ませんから、いろんな雑誌を買っては、一通りチャレンジして見るんですが、必要に迫られてやっているわけでないので、折角チャレンジしてもすぐに、忘れてしまいます。今回のように何ども訓練した場所は、過去に遡ってみても、記憶しておりますね。明日も寒いようですが、蜂さんたちに会いに、出かけようと思います。
畑の根笹の根っこ切り作業が、まだまだ残っておりますし。くわしくは、HPをご覧ください。
続きは、また明日。。。。
焼きあんのう芋

以前ブログで「GIMP活用ガイド」のあるページだけ出来ないと嘆いておりました所、たまたま出来たんですが、さてどうやって、どこをどう触って出来たのかが、思い出さないし解らない。だけと出来たんですよね。
その後、いろんなパターンでいじりまくって、何とか正解にたどり着きました。\(^o^)/
一気に最後まで仕上げようと思いましたが、今日は、ヤンペにしました。ちょっと前にネットで同じ画像の色違いを見つけまして、その方のブログに「綺麗に出来上がりましたね」とコメントを入れました。その後、またそのブログを見たら、見たことある画像が掲載されてまして、なんと、この画像処理を執筆した本人さんのページでして、気づいてすぐに「失礼なコメント入れまして、すんません」とまたコメントを入れたんですわ。そしたら「出来上がったら、見せてくださいね」と、書かれていたので「これは絶対に仕上げないとアカン」と気持ちを引き締めて、同じやるならできる限り綺麗にやってみようと思います。
結局パソコンの作業は、単純な作業に、なかなか気づかないんですよね。なぜかと思うと、一つの作業に いろんなやり方があるからでしょうね。書き出したら長くなりそうなんで、また思いついたときにでもブログにアップします。
「笑ひ飯」よ、ラジオで、犬の糞の話で何分話とるねん(^^♪。焼き芋を食べた後やから、まあ、ええけど
経路の判断ミス

朝から 今日は総合運動公園近くの、農産物を置いていただける大きな会社へ、サンプルを持って行きました。
ハチミツを置くための説明や必要経費について話して頂きました。販路を広げるためにも、預かった書類に記入すべきことを書いて送ろうと思います。帰るときに気がついたのですが、行く時は三宮から板宿まで乗り、地下鉄に乗り換えて、総合運動公園まで乗車したのですが、三宮〜板宿が280円と板宿〜運動公園が260円 で540円かかりました。帰るときは、三宮まで地下鉄だと運賃表を見ると330円でした。だけれども「運動公園」から「県庁前」で降りたので、300円でした。細かいけど、経路の選択ミスでした。昼近かったので某セミナーで出会った人がカレー屋をやっているので、そこに行くことにしまして、行ってみたらお休みでした。残念でした。 またの機会に寄ってみようと。
「ぎゅうにゅう屋」さんに寄って、ビラを15枚ほど、置かして頂くために持っていき、その後中崎町の「パラディテレステ」さんへもビラを持って行きました。ついでにお店の写真を撮らせてもらったので、ホームページ更新する時に載せようと思います。
今日の プリザーブド・フラワーいかがですかな。
販売促進
雨でした
昔の同僚からメールが来まして「はちみつを採蜜しているそうで、ちょっと見たいんです」と言う内容で「いつでも、どうぞ」と言う事で、夕方に会いまして、購入していただきました。ありがとうございます。喜んでいただけると嬉しいですね。
今日は、瓶詰めしたハチミツのラベルを貼ったりして、なんだかんだで時間ばかりが過ぎてしまいまして、23時になりそうです。日付が変わるまでにブログをアップしないといけないし、休憩がてらダラダラと記入しております。「パラディーテレステ」のミーミさんのブログに、「ハチミツ販売」事がかかれており、早速に、コメントを書き込みました。読んでくれましたかな、
ラジオからは、チョコチョコと、そんなに欲しけりゃ買えばエエやんけ!ホームランラジオの亀井は、おもろいわ、もうすぐ野球中継が始まると、中継時はAMからFMに移動です。中継が終わるとまたAMに戻ります。
内容がない本文になりましたが、明日は、委託販売をして頂けるかどうか、ハチミツを見てもらう約束がとれてますので、どうなるんでしょうか。どっちにしろ明日のブログに続きは、書き込みます。
ぎゅうにゅう屋さん
そこで、ぎゅうにゅう屋さんのヨーグルトとハチミツを混ぜ合わせ試食してみました。あら、不思議、ヨーグルトの酸味とハチミツの甘みが口の中で、フワッと広がり舌の上を転がるような感じで、ゴクンと飲み込むまで、感覚を味わえまして、お互いに、「これは、すごいコラボレーションですね」と感激しあいました。
ぎゅうにゅう屋さんのヨーグルトには、粘度の薄いサラッとしたのと、口内でとろけるような固さのあるヨーグルトで、試食してみました。この組み合わせは、是非知って頂きたいです。
もっと書きたいのですが、日付が変わりそうなんで、また今度
蜂場の柿
畑の根笹を刈ったあとをスコップで掘り起こしで、根を切る作業をボチボチやってるんですが、硬いこと。朝の8時頃から3時頃まで掘り起こしたけど、あと4日位かかりそうかな、

巣箱の様子が、前から変だったのですが、今日、開けてみました。全滅してました。蜜巣にはタップリ蜜が残っているのに、寒さに勝てなかったのかもしれません。箱の底に大量の死骸。今年もちゃんと、採蜜出来るんでしょうか、 毎年1年生です。
時々、MBSからABCへ移動する時があります。日曜の22時はABCですね、ロザンの「学ショック」聞いてますと、もっと学習しとくべきだったとか思いながら 今は、もう仕方ないと割り切ってます。
画像編集

朝から出かけようと準備してたんですが、電話が鳴ったので、「はい」と取りますと、ぎゅうにゅう屋さんからの電話で、「けっこうお客様の中で、ハチミツの味の事とか、よく聴かれるんです」そして「味見できるような方法ありませんか」との事。なので、「早速にでも準備いたします」と答えましたので、今日は、試食用の容器を買いに近くのお店に行って、購入しまして、帰宅後熱湯消毒して、只今乾燥中。250gの百花蜜が、もう無くりかけていたので、瓶詰め作業をすることにしました。なんやかんかで、夕方になり、唯一見る番組「人生の楽園」を見まして、ホッとするような作りの番組ですね。BGMのチンペイさんの曲がいいですね。前の主題歌「ハーヴェスト」のCDがなかなか見つからなかった事を思い出します。
後は、蜂蜜の画像を編集しましてネットショップに掲載していた画像の入れ替えをしました。
画像編集は、思うようにいかないので、疲れますわ。まぁなんとか出来たので、入れ替え終了。
編集できた画像です。いかがでしょうか、
ハチミツ販売物語
断られたのは、「何が、アカンかったのか」と思ったりもするが、そこは、やはり、選ばれるようにならないとダメなんですよね。では、選ばれるには、どうしたら良いか、答えはまだまだ、藪の中です。
今日もなんか ブログを書く事が出来ました。続きは、また今度
ホームページ改装
食事の時に久しぶりにテレビなんぞつけてみたら、5分と見る気しませんでした。一通りチャンネルは、回してみたんですが、、、チャンネルを回す なんて意味のわからない方々もいるんでしょうか?昔は、厚さ2センチ位で直径10センチ位の円柱が、画面横や下に装着されてまして、それを右や左に回すとチャンネルが切り替わったのです。だから「回す」と表現したのです。今は、どういうのかな、ラジオしか興味のない私には、どうでもいいんですが、このブログ読んで、気になる方は教えてください。
さて、またこの続きは、また今度
ネットショップセミナー

今日も寒い一日でした。朝から子守さんに起こされまして、ウトウトしながら起床。梅田で某ショップの開店セミナーとやらへ参加しました。よく知っている場所だったので、ユックリ家を出て、時間あるから、うどんでも食べようとある、店に入ったのです。で、支払いの時に細かい小銭で支払おうと「こまいので、すんませんな」と声かけたのですがやな、聞こえなかったのか、無視されまして、もう一度同じ言葉をかけました。またまた無視、カウンターで食べてたから、聞こえてない事はないと思うのですが、注文の時と声のトーンは変わらんはずやのになあ。人間の耳はとても都合良く出来ており、聞きたくない事は、聞こえなく出来るんですよねぇ、小声でボソッと言った事は、聞こえてるんねんな。まあ、ええねんけど、こんなこともあって会場に行くのになぜが、ビルに会場がない。というか降りる階で降りたら、なんと、エステにサロンと男が行くような所でなかったのです。これはしまった と思い、どうやら、ビルの間違いに気づき本来の会場に行ったのですが、10分遅刻してしまった。十分間に合う時間だったのに、印象悪くしたな、反省です。
セミナーを最後まで聞きまして、会場を後にして、中崎町の自然食品屋さんへハチミツを置いていただくため、ブラブラ歩いて行きました。行った場所が今日の画像です。店内に貼りますと、沢山の食品等が並べてあり、奥の方から、店主さんが出てきました。ハチミツ置かせて頂きたいと申しますと、スッキリとした表情で「善いですよ〜数は沢山置けませんけど」と快く応じて頂けました。その後、店内で、ゴソゴソ会話しているうちに、不思議な世界観を持っている人の話とかアコーディオンの音楽が流れていたので、「好きなんですか」等と話しているうちに、1時間半位いたんでしょうかね、余り長居して商売の邪魔ましてもあきませんので、「金曜日にまた、姉さんに会いに来ます」と言って店を出ました。早速今日の出来事としてブログに書いとります。ここの「パラディテレステ」さんのブログもリンクに入れましたので、寄り道して下さい。ここでも、ハチミツ置かせてもらってます。
もっと書きたいのですが、また 続きは、今度
新規開拓

新規開拓のため今日もチャリでプラプラ、ネットで見つけた、自然食品屋さんへ、伺ってみました。お店を見つけて、店内に入りまして「こういう目的できました」と簡単に説明して話を聞いて頂くのですが、あまり色よい返答がいただけなかったので、お店に「忙しい所時間裂いていただきありがとうございました」と礼を言って、退散。他のお店で「うちは、もうお客さん自体が、減って販売するの、無理や」と言われまして、「ここの店なら置いてくれるかもよ」と連絡先までくれました。電話するより、直接行くほうが、店の雰囲気も解るので、今のところ遠いところは電話してからですが、半径20キロ以内は、チャリでハチミツ持って移動です。
帰るえる途中にある、観光会社に挨拶に寄って、ちょっと世間話しました。社長さんが、喉の炎症で、声が痛々しく発声しとりましたので、「大丈夫なん」と聞きますと「声は出にくいけど、「身体は全然しんどくないねん」との事でした。
明日は、4時半頃に起きて、仕事に行くそうです。
大好きなラジオから今日もキャリーパミュパミュかかってます。
さて、もっと書きたいのですが、この続きは、また今度
雨降りで ビン詰め
今日は、雨降りでした。土砂降りではなかったのですが、しとしと降るような感じでした。朝は、子守さんを布団の中でゴソゴソ聞きながら、起きると同時jにリビングの大きいラジオのスイッチオン。起きてから、ホームページのFAQのページを8割位まで作成して、アップしました。完成してからと思うと、いつまでも完成しないので、適当な所でアップですね。
昼過ぎくらいから、委託販売先を探そうと、何件か電話してみました。前に伺ったお店に電話をかけtまして「いかがですか」と訪ねてみますと「ああ、まだ検討中なんです」との返事、これって「お断りします」と受け取って良いですよねぇ。
他のところでは、「よう、委託の電話、かかってきますねん」と言われ「あ、そうですか」と返答しましたが、勧誘電話が多くて鬱陶しいかったんでしょうかねぇ。 うちのハチミツ 美味いのになぁと思うのは、生産者だからこそ思うのかもしれませんね。
まあ明日もあることやし。ほんで百花蜜の500gが残り2本だったので、瓶詰め作業も出来たので、よかったですわ。瓶詰め作業中は、蜂蜜の独特のあまい香りの中で、リラックスしながらの作業でした。
ブログに貼る画像をどうしようか、と思いまして本日は、「名前.com」さんのバナーを貼り付けることにしました。是非一度クリックしてください。
さて、まだまだ、書きたいのですが、続きは、また今度
MBSからの贈り物

MBS子守さんの番組から、ハガキがきました。独立されて、会社とラジオと、いつ寝てるんでしょうか、見習わないとあきませんわ。ラジオは本当におもしろいね、今ブログ書き込みしながら、まだ角淳一が「大人の駄菓子屋」という番組でJAZZを語ってますわ。(ゲストは大塚ぜんしょうさん)ヤンタンの時からずっと声を聴いてるから、長いですよね、ラジオは、長く続く番組があるから、なお楽しいですね。関西離れて、5年ぶりくらいに戻ってきた時に、あの、浜村さんの声が聞こえてきた時の感動は、「お〜」の一言につきました。他局でも外圧に屈して、なくなってしまいましたが、聞いてて、おもろかった番組があったんだけどね、サイキックと言って、、、また、復活して欲しいですね。

今日は、もう一つあります。音楽教室の発表会風景です。画像は、こんなところでの演奏ですよの雰囲気だけ見てください。
立派なホールなんで、もっと上達してからでないと、出れませんね。趣味だから、そんなに気負わなくてもと思うのですが、せめて人に聞いてもらっても不快な気分にさせない程度に出来ないととも思うし、まあ発表会だから聞く方も、それなりに聞いているとことでしょうし。来年くらいには、出てみようと思います。その時は画像アップしますね。
もっと書きたいのですが、続きは、また今度
三宮
販路拡大のための営業と言えば聞こえが良いのですが、以前に蜂蜜を購入していだだいた、お客様へお会いしたく思ってまして、まず会うことを優先に出てきたんです。お店を経営されてまして、ちょっと入るのに勇気がいるんですね、去年のある日も、三宮に出た時に、店のすく横まで行ったのですが、入れなくて、気持ちだけ挨拶して帰った経緯がありました。
だけど今日は、スーツも着用していたので、思い切って、店内にお客様が居ないことを、しっかり確認して、店のドア開け「すみませ〜ん、店長さん、おられますかぁ」と声をかけました。「はぁい」と返事がありまして、店内に入りました。店内に入るまで、心の葛藤があるのですよね。それはなぜかと申しますと、ここは女性の下着専門店で、もし店を開けて声かけした時に、店内に、お客様がおられたら、さすがに申し訳ないと思いますし、通りから見て、「わっ、男が店にいてるわ」なんて見られたら、お店のイメージダウンにもつながるんじゃないかとか思いましてね。店内にはいりました。会話の中で、店長が「こんな下着をプレゼントしてあげたら、どう?」なんて、可愛い店長に僕は、いじられましたf^^*)
下着の画像の掲載は、しませんけどね。店長さんにホームページ開きましたの挨拶だけしまして、お店を出ました。
出たあとは、予定しておりました、会合への出席となり、おもしろく2時間半ほど過ごしました。
この時に、会う人に先日準備した、蜂蜜を手渡したのですが、さて、喜んでくれたでしょうか・
もし、このブログ見たら、コメントくださいね。
もっと書きたいのですが、このぐらいで、続きはまた今度
営業 外回り

我が家のストーブです。お湯も沸かせるので、結構気に入ってます。エアコンより、部屋の中は、温いようですね。もっと書きたいのですが、つづきは、また今度
手入れ前の畑は、
もう こんな時間

寒い一日でした。朝からなんかバタバタしてまして、夕方からちょっと、ハチミツを販売していただける所を、探しに出かけようと思ったんですが、こんな寒いときにはちみつ持って、ウロウロしたら結晶するかもと思い断念しました。で、ホームページにアップするための、ベースを組んでいましたら、時間が経つのがアッと言うまですね。適当なところで、OKにしないと、やり直せば直すすほど終りにならないのですよね。ということで、ベースができましたので、あとは、画像を入れてアップする状態まで出来ましたので、2〜3日中には、「蜂場の風景」と称しまして、いろんな画像を見ていただけるようになります。
もっと書きたいのですが、続きはまた今度