秋ですなぁ
秋ですねぇ、食欲の秋とも言いますが、皆さん食べまくってますか?
本当に美味しい、蜂蜜をこの風景の見えるところでで蜂を育てて採蜜しています。美容と健康、そして内からも美しく、

蜂蜜の、美味しい食べ方
1・朝起きて、まず水でうがいをします。(口の中をスッキリさせましょう)
ガラガラガラガラ ペッ
2・口の中がスッキリしたところで、蜂蜜をスプーンにすくって、食べましょう。
私は、これが一番美味しい食べ方だと思い、毎朝、実践しております
目覚めのハチミツ、これが、身体や脳に染み込んでいくようで、頭脳も明晰に働きそうな気がするんです。
↓↓美味しいハチミツをお求めの方は、ここをクリック↓↓
↓↓美味しいハチミツをお求めの方は、ここをクリック↓↓
本当に美味しい、蜂蜜をこの風景の見えるところでで蜂を育てて採蜜しています。美容と健康、そして内からも美しく、

蜂蜜の、美味しい食べ方
1・朝起きて、まず水でうがいをします。(口の中をスッキリさせましょう)
ガラガラガラガラ ペッ
2・口の中がスッキリしたところで、蜂蜜をスプーンにすくって、食べましょう。
私は、これが一番美味しい食べ方だと思い、毎朝、実践しております
目覚めのハチミツ、これが、身体や脳に染み込んでいくようで、頭脳も明晰に働きそうな気がするんです。
↓↓美味しいハチミツをお求めの方は、ここをクリック↓↓
↓↓美味しいハチミツをお求めの方は、ここをクリック↓↓
スポンサーサイト
蜂場の秋の風景
久しぶりの更新となりました。季節はどんどん過ぎていき、来週はもう12月に入りますね。
蜂場にも冬が近づいてきました。蜂達の動きもだんだん弱々しくなってきます。冬囲い準備もほぼ終わり、後は越冬前に給餌してやろうと思ってます。

日本の晩秋の風景には、やはり、「柿の実」ですね。葉の落ちた柿の実だけが木に残っているのを見ると、寒さを感じさせたうえに都会を離れた場所に来たのかと思わせる風景ですね。
この柿を100個ほど収穫して、干し柿にするために吊るしました。

イチゴの苗を50株ほど頂き、早速蜂場の横に作った畝に植えてみました。上手に育ってくれるとうれしいのですが、さて、どうなることでしょうね、、、後は肥料をあげて、藁を敷いてやろうと考えております。
来年、イチゴが収穫できることを思うと、ひとつ楽しみが増えました。
蜂場にも冬が近づいてきました。蜂達の動きもだんだん弱々しくなってきます。冬囲い準備もほぼ終わり、後は越冬前に給餌してやろうと思ってます。

日本の晩秋の風景には、やはり、「柿の実」ですね。葉の落ちた柿の実だけが木に残っているのを見ると、寒さを感じさせたうえに都会を離れた場所に来たのかと思わせる風景ですね。
この柿を100個ほど収穫して、干し柿にするために吊るしました。

イチゴの苗を50株ほど頂き、早速蜂場の横に作った畝に植えてみました。上手に育ってくれるとうれしいのですが、さて、どうなることでしょうね、、、後は肥料をあげて、藁を敷いてやろうと考えております。
来年、イチゴが収穫できることを思うと、ひとつ楽しみが増えました。