メジロちゃん
メジロが柿の実を食べに来てました。
そっと近づいて、デジカメを望遠にして、撮って見ました。
それと、白っぽいシジュウカラのような小鳥もいたので、画像に撮ろうと近づく前に、飛び立って行ったので、
シジュウカラかどうかは、確認できませんでした。
図鑑を見てみると、山地で見かけるのは、「コガラ」「ヒガラ」と書かれてあったので、こんど見る時まで
ちょっと楽しみにしときます。

目の回りが白いから、「メジロ」 なんでしょうね。
チチューンと鳴く姿と、コチョコチョした動きが、可愛いですね!(^^)!

数匹が飛んで来てました。来年もこの木に残っている柿の実をついばみに沢山来てほしいですね。
今年の初めは、オオルリも飛んで来てましたので、また見る事が出来るか、楽しみです。
案外、綺麗に撮れたので掲載して見ました。
そっと近づいて、デジカメを望遠にして、撮って見ました。
それと、白っぽいシジュウカラのような小鳥もいたので、画像に撮ろうと近づく前に、飛び立って行ったので、
シジュウカラかどうかは、確認できませんでした。
図鑑を見てみると、山地で見かけるのは、「コガラ」「ヒガラ」と書かれてあったので、こんど見る時まで
ちょっと楽しみにしときます。

目の回りが白いから、「メジロ」 なんでしょうね。
チチューンと鳴く姿と、コチョコチョした動きが、可愛いですね!(^^)!

数匹が飛んで来てました。来年もこの木に残っている柿の実をついばみに沢山来てほしいですね。
今年の初めは、オオルリも飛んで来てましたので、また見る事が出来るか、楽しみです。
案外、綺麗に撮れたので掲載して見ました。
スポンサーサイト
スズメバチ防除機
今年もお世話になった、スズメバチ防除機、
12月に入ったのでかたずける事にしました。この中に捕て息絶えたスズメバチは、穴を掘って埋めてやりました。

防除機の金網に力いっぱい噛み付いて死んでしまったのです。
蜂達にも餌を与えてやりました。
濃度の濃い砂糖液です。
逆さになって一生懸命吸ってます。腹が減ってたのでしょうか、
しっかり食べてこれから寒くなってくる冬を越してもらわないとね。

ハチミツのご用命はこちらまで
12月に入ったのでかたずける事にしました。この中に捕て息絶えたスズメバチは、穴を掘って埋めてやりました。

防除機の金網に力いっぱい噛み付いて死んでしまったのです。
蜂達にも餌を与えてやりました。
濃度の濃い砂糖液です。
逆さになって一生懸命吸ってます。腹が減ってたのでしょうか、
しっかり食べてこれから寒くなってくる冬を越してもらわないとね。

ハチミツのご用命はこちらまで