アザミの花
アザミの花です。

どこにでも咲いているアザミです。昨年は、ここの蜂場には咲いていなかったのですが、今年は、沢山咲きそうです。「アザミの蜜」なんぞ採蜜出来たらうれしいのですが、採集するほどは、咲かないでしょう。アザミの混じった蜜としましょうか。アザミの蜜をまだ、食べた事がないので何処かで販売していたら一度購入してみようと思います。百花蜜は、いろいろな花蜜が混じっているので、微妙に産地によって味が違うんでしょうね。私もいろいろ購入して味見をして楽しんでおります。
ノイバラもボチボチ白い花を咲き初めまして、蜜源植物が花開いていくことは、蜂場に行く事が楽しくなり、また嬉しいですね。レンゲも種を飛ばしたためか黒い鞘を残して散り始めました。
今日も大スズメバチがやって来ました。巣箱の内検査をしている時、顔の右真横で大きな羽音と同時にホバーリングしたので、そっと巣箱から離れました。同時に大スズメバチも離れてくれたので「ホッ」としました。今日も3匹ほど成仏させたのですから、恨まれても仕方ないですよね。年末には供養を兼ねてどこかへお参りに行きます。
ホームページにアザミの画像とおじゃがさんの画像をアップしましたので、良かったら立ち寄ってください

どこにでも咲いているアザミです。昨年は、ここの蜂場には咲いていなかったのですが、今年は、沢山咲きそうです。「アザミの蜜」なんぞ採蜜出来たらうれしいのですが、採集するほどは、咲かないでしょう。アザミの混じった蜜としましょうか。アザミの蜜をまだ、食べた事がないので何処かで販売していたら一度購入してみようと思います。百花蜜は、いろいろな花蜜が混じっているので、微妙に産地によって味が違うんでしょうね。私もいろいろ購入して味見をして楽しんでおります。
ノイバラもボチボチ白い花を咲き初めまして、蜜源植物が花開いていくことは、蜂場に行く事が楽しくなり、また嬉しいですね。レンゲも種を飛ばしたためか黒い鞘を残して散り始めました。
今日も大スズメバチがやって来ました。巣箱の内検査をしている時、顔の右真横で大きな羽音と同時にホバーリングしたので、そっと巣箱から離れました。同時に大スズメバチも離れてくれたので「ホッ」としました。今日も3匹ほど成仏させたのですから、恨まれても仕方ないですよね。年末には供養を兼ねてどこかへお参りに行きます。
ホームページにアザミの画像とおじゃがさんの画像をアップしましたので、良かったら立ち寄ってください
スポンサーサイト