梅干と掘り起こし作業
掘り起こし作業と梅干

日にちが経つの早いもんで、ブログ更新もバタバタしておりまして遅れてしまいました。
さて、本日も畑の刈った草のすき込み作業を行いました。スコップで掘り起こしてやっと完了致しました。
次は、また違う場所のすき込み作業が待っております。画像の奥の方で作業している時は、黒と白のやぶ蚊が飛びまくってきて、ちょっと作業の手を休めると、とたんに噛み付いて来よるんですわ。なので、ちょっと休憩するときは、明るい風の通る所に出てきて、一息つくようにしながらの作業でした。知らぬ間に何箇所か噛まれておりました。なので、痒いから、噛まれた所に爪でバツ印をつけてます。
表現なのですが、「蚊に刺される」と世間は言うようですが、私らは、小さい時から、「蚊に噛まれる」と言っておりましたので、他人さんが「蚊に刺された」と表現されると、何か違和感を感じるのです。
梅干の状態ですが、画像のように土用干しも何とか、出来ました。あと明日、干したら、梅酢に戻して、完成です。塩分20%の濃い梅干ですが、カビが生えることも無く、ユックリ来年まで、食べて行こうと思います。今回は4キロ漬けましたが、毎日食べると、来年漬けるまでに無くなりそうですね。と言いながらでも、去年漬けた梅干が、まだ残っているので大丈夫でしょう。この梅干、ごく親しい友人のみにお裾分けいたしますと、評判良いんです。
塩分は20%ですが、「ちょっと塩分が・・」と仰る方もおられますが、梅干は、この濃度が一番美味しいんです。なので、塩分を考える時は、他の食材で、調整するようにしております。

個人的には、市販されている甘ったるい梅干は、食べやすいんですけどね、、酸っぱさがあってこそ、梅干だと思います。

これは、梅酢です。これも舐めて見ると、酸っぱい酸っぱいです。
この画像のように、天日に干すんですよ。

日にちが経つの早いもんで、ブログ更新もバタバタしておりまして遅れてしまいました。
さて、本日も畑の刈った草のすき込み作業を行いました。スコップで掘り起こしてやっと完了致しました。
次は、また違う場所のすき込み作業が待っております。画像の奥の方で作業している時は、黒と白のやぶ蚊が飛びまくってきて、ちょっと作業の手を休めると、とたんに噛み付いて来よるんですわ。なので、ちょっと休憩するときは、明るい風の通る所に出てきて、一息つくようにしながらの作業でした。知らぬ間に何箇所か噛まれておりました。なので、痒いから、噛まれた所に爪でバツ印をつけてます。
表現なのですが、「蚊に刺される」と世間は言うようですが、私らは、小さい時から、「蚊に噛まれる」と言っておりましたので、他人さんが「蚊に刺された」と表現されると、何か違和感を感じるのです。
梅干の状態ですが、画像のように土用干しも何とか、出来ました。あと明日、干したら、梅酢に戻して、完成です。塩分20%の濃い梅干ですが、カビが生えることも無く、ユックリ来年まで、食べて行こうと思います。今回は4キロ漬けましたが、毎日食べると、来年漬けるまでに無くなりそうですね。と言いながらでも、去年漬けた梅干が、まだ残っているので大丈夫でしょう。この梅干、ごく親しい友人のみにお裾分けいたしますと、評判良いんです。
塩分は20%ですが、「ちょっと塩分が・・」と仰る方もおられますが、梅干は、この濃度が一番美味しいんです。なので、塩分を考える時は、他の食材で、調整するようにしております。

個人的には、市販されている甘ったるい梅干は、食べやすいんですけどね、、酸っぱさがあってこそ、梅干だと思います。

これは、梅酢です。これも舐めて見ると、酸っぱい酸っぱいです。
この画像のように、天日に干すんですよ。
スポンサーサイト