冬用えさ(2)
前回、固めた冬用の餌を、蜂たちに与えてみました。
巣箱を開けるには、気温が低かったので、巣門の前に、立てて上げました。
立ててすぐには、全く出てこなかったのですが、固まった餌を立てかける作業を終え、昼食を終えてから、蜂場にもどりますと、あらら、沢山の蜂達が、巣箱から出てきて、餌に群がっておりました。

お腹すいてたんでしょうね。寒い日でしたけど気温は10度位はあったでしょうね。
冬囲いしてから巣箱を開けていないから、中の様子がわからないので、このように餌に群がる蜂達を見ると
少し、安心しました。
頑張って、冬を乗り越えてもらわないとね。\(*⌒0⌒)♪
蜂場近くの菜園主さんの畑で、大きく葉っぱが開いているキャベツですね。
立派に育っております。

中身の詰まった、キャベツが実りそうですね。
↓↓↓国産はちみつのご用命は↓↓↓↓
巣箱を開けるには、気温が低かったので、巣門の前に、立てて上げました。
立ててすぐには、全く出てこなかったのですが、固まった餌を立てかける作業を終え、昼食を終えてから、蜂場にもどりますと、あらら、沢山の蜂達が、巣箱から出てきて、餌に群がっておりました。

お腹すいてたんでしょうね。寒い日でしたけど気温は10度位はあったでしょうね。
冬囲いしてから巣箱を開けていないから、中の様子がわからないので、このように餌に群がる蜂達を見ると
少し、安心しました。
頑張って、冬を乗り越えてもらわないとね。\(*⌒0⌒)♪
蜂場近くの菜園主さんの畑で、大きく葉っぱが開いているキャベツですね。
立派に育っております。

中身の詰まった、キャベツが実りそうですね。
↓↓↓国産はちみつのご用命は↓↓↓↓
スポンサーサイト