女王蜂
1500時を過ぎた頃に、やっと30度を割りました。朝からどんどん気温が上昇しておりました。
夏が目の前ですね。蜂達も暖かくなってやっと活発に活動開始し始めた感じですね。

王台を割って見ました。王台を別に保管しておりまして、そろそろ出房する日が過ぎても、まったく出て来ようともしないので、割って見たんです。
間もなく、出房だったのでしょうか、ほぼ女王蜂の姿になっておりますね。

亡くなった原因は、同じ時期の王台でも出房した女王蜂もいたので、やはり、温度管理でしょうかね。
温度管理と言っても巣箱内の事ですから、来年度は、巣箱内の温度計を入れて温度を計りながら作業しようと新しい作業課題と成りました。
夏が目の前ですね。蜂達も暖かくなってやっと活発に活動開始し始めた感じですね。

王台を割って見ました。王台を別に保管しておりまして、そろそろ出房する日が過ぎても、まったく出て来ようともしないので、割って見たんです。
間もなく、出房だったのでしょうか、ほぼ女王蜂の姿になっておりますね。

亡くなった原因は、同じ時期の王台でも出房した女王蜂もいたので、やはり、温度管理でしょうかね。
温度管理と言っても巣箱内の事ですから、来年度は、巣箱内の温度計を入れて温度を計りながら作業しようと新しい作業課題と成りました。
スポンサーサイト