自然巣
月日が経つのは、早いもので、6月に入ってしまいました。一年の半分ですね。
「一体、自分は、何やってるんや」などと思いながら、毎日を過ごしております。
そんな中、蜂場に行って蜂達を眺めていると、蜂達が一生懸命、小さい体で飛び回り、蜜を集めて生きている姿に、元気づけられます。
画像のように、巣箱の中に、自然巣を作っておりました。自然巣も見つけ次第取り除いていくのですが、ある場所の巣箱だけ、先週の天候崩れもあって、見に行けなかった為、画像のような大きな自然巣を作っていたのです。

この巣に貯まっている蜜の部分を巣ごと3センチ四方位で切って、袋に詰めて、お分けしました。
この蜜は、黄金色の透明感のある、おいしい、アカシアの蜜だと思います。
「一体、自分は、何やってるんや」などと思いながら、毎日を過ごしております。
そんな中、蜂場に行って蜂達を眺めていると、蜂達が一生懸命、小さい体で飛び回り、蜜を集めて生きている姿に、元気づけられます。
画像のように、巣箱の中に、自然巣を作っておりました。自然巣も見つけ次第取り除いていくのですが、ある場所の巣箱だけ、先週の天候崩れもあって、見に行けなかった為、画像のような大きな自然巣を作っていたのです。

この巣に貯まっている蜜の部分を巣ごと3センチ四方位で切って、袋に詰めて、お分けしました。
この蜜は、黄金色の透明感のある、おいしい、アカシアの蜜だと思います。
スポンサーサイト