山菜コウゾ
クワ科の植物、「コウゾ」です
蜂場の作業を終えて、周辺をウロウロすると、すぐに、赤い実が視界に入ったので、「おお、コウゾや」と思ったので、近づき早速撮影しました。生食には、かんばしくないと言うのも知っていたので、写真に撮るだけにしておきました。
今度、蜂場に行った時にまだ、実が実っているようであれば、収穫して、ジャム作りでもして見ようかと思います。

山々で画像のような、赤い実等を見つけると、「ワクワク」するんですね。沢山収穫するには少ないし、自分が消費するだけならば、ちょうど位しか実っておりませんでした。
この場所は、しょっちゅう見ている場所だったのですが、葉っぱだけ見て、「ここにコウゾがある」と気づきませんでしたね。なので、葉っぱや木々の特徴を見て「これがコウゾや」と言えるようになるまで学習しなければなりませんね。
蜂場の作業を終えて、周辺をウロウロすると、すぐに、赤い実が視界に入ったので、「おお、コウゾや」と思ったので、近づき早速撮影しました。生食には、かんばしくないと言うのも知っていたので、写真に撮るだけにしておきました。
今度、蜂場に行った時にまだ、実が実っているようであれば、収穫して、ジャム作りでもして見ようかと思います。

山々で画像のような、赤い実等を見つけると、「ワクワク」するんですね。沢山収穫するには少ないし、自分が消費するだけならば、ちょうど位しか実っておりませんでした。
この場所は、しょっちゅう見ている場所だったのですが、葉っぱだけ見て、「ここにコウゾがある」と気づきませんでしたね。なので、葉っぱや木々の特徴を見て「これがコウゾや」と言えるようになるまで学習しなければなりませんね。
スポンサーサイト