ダイコンを頂きました
12月に入って、はや一週間が過ぎようとしております。日にちが過ぎるのは早いですね。
言うてるまに、クリスマス、大晦日、正月とやってきますね。どうしましょう、、、、なんて思いながらも毎日を充実して生きて行きましょう。
先日、給餌した後の確認をしようと思い、日の上がった気温13度くらいの時を見計らって巣箱の中の餌の状態を確認してみました。元気よい蜂達はきれい食べきってくれてましたが、越冬困難の印を付けた群は、きれいに食べきってませんでしたね。それでも給餌した餌の半分くらいは食べていたので、なんとか越冬できるんではないかと希望的観測を持っております。
セイタカアワダチソウも黄色い衣装からすっかり冬衣装に着替えて胞子を飛ばす状態になってます。

作業を終えて、帰ろうとしたときに、近所の菜園主さんが「ダイコン持って帰り」と言って2本、畑から引き抜いてくれました。
ダイコンは、関東炊きにでもしようと思います。

マルマルとした、美味しそうなダイコンです。
言うてるまに、クリスマス、大晦日、正月とやってきますね。どうしましょう、、、、なんて思いながらも毎日を充実して生きて行きましょう。
先日、給餌した後の確認をしようと思い、日の上がった気温13度くらいの時を見計らって巣箱の中の餌の状態を確認してみました。元気よい蜂達はきれい食べきってくれてましたが、越冬困難の印を付けた群は、きれいに食べきってませんでしたね。それでも給餌した餌の半分くらいは食べていたので、なんとか越冬できるんではないかと希望的観測を持っております。
セイタカアワダチソウも黄色い衣装からすっかり冬衣装に着替えて胞子を飛ばす状態になってます。

作業を終えて、帰ろうとしたときに、近所の菜園主さんが「ダイコン持って帰り」と言って2本、畑から引き抜いてくれました。
ダイコンは、関東炊きにでもしようと思います。

マルマルとした、美味しそうなダイコンです。
スポンサーサイト