スズメバチがいっぱい
10月に入りました。蜂場には毎日のようにミツバチを襲いにやって来ます。
まだ、生きているスズメバチが防除機の中におります。巣門には、スズメバチが巣の中へ侵入できないように策を練って防御しております。なので今年は、巣の中に入られた箱は無いのです。
だけど、よう、しょっちゅう襲いに来よるわ、この時期は、網もって、スズメバチと格闘してから内検作業ですね。

ある程度スズメバチ格闘した後でも、巣箱内を覗いていると、耳元で重戦車のような羽音が聞こえてきたら、「ドキッと」して
なるべくゆっくりその場を離れるようにしているんです。
刺されたら、大変ですからね。
一匹捕まえて、巣lに帰れば良いのに、全滅する位まで襲撃してくるんやから、スズメバチ君は難儀ですわ、、
今日も、アケビが手の届くところにあったので、少し収穫しました。
開きかけだったので収穫にはラッキーですね。あと1日遅れていたら、全部鳥たちのエサに成っていたでしょうね。

収穫したアケビは、知り合いの所へ持っていきました。
「アケビでーす」と手渡したら
「あら、、何これ、、見たことない」との事
なので、
「中の白い綿の部分を食べるのですよ。そして、種っぽいので甘味を味わった後は、種をほって下さい」
と、簡単に食べ方を説明してあげました。
アケビを見た事のない方もいたんですね。スーパーなんかには、売ってませんものね。
もし、販売したら、なんぼ位で売れるんでしょうかね。
まだ、生きているスズメバチが防除機の中におります。巣門には、スズメバチが巣の中へ侵入できないように策を練って防御しております。なので今年は、巣の中に入られた箱は無いのです。
だけど、よう、しょっちゅう襲いに来よるわ、この時期は、網もって、スズメバチと格闘してから内検作業ですね。

ある程度スズメバチ格闘した後でも、巣箱内を覗いていると、耳元で重戦車のような羽音が聞こえてきたら、「ドキッと」して
なるべくゆっくりその場を離れるようにしているんです。
刺されたら、大変ですからね。
一匹捕まえて、巣lに帰れば良いのに、全滅する位まで襲撃してくるんやから、スズメバチ君は難儀ですわ、、
今日も、アケビが手の届くところにあったので、少し収穫しました。
開きかけだったので収穫にはラッキーですね。あと1日遅れていたら、全部鳥たちのエサに成っていたでしょうね。

収穫したアケビは、知り合いの所へ持っていきました。
「アケビでーす」と手渡したら
「あら、、何これ、、見たことない」との事
なので、
「中の白い綿の部分を食べるのですよ。そして、種っぽいので甘味を味わった後は、種をほって下さい」
と、簡単に食べ方を説明してあげました。
アケビを見た事のない方もいたんですね。スーパーなんかには、売ってませんものね。
もし、販売したら、なんぼ位で売れるんでしょうかね。
スポンサーサイト