干し柿作り
明日から、天気が悪くなると言うのに、干し柿を吊るしました。
雨もかからないように、簡易的な雨除けも準備したので良いでしょうね。今日吊るしたのは、20個位ですが、
出来上がりが楽しみです。
まずは、皮むきからですね。私は、ピューラーを使って皮むきします。果物包丁で剥いていたら、とてつもなく疲れて来ます。始めの頃は果物包丁で皮むきしていたのですが、ちょっとでも手を抜こうとジャガイモの皮むきから思いついてピューラーを使いうようになったのです。
きれいに剥けてるでしょ。(^^♪

剥けた柿は、紐に吊るして、サッと熱湯に通して、干すだけ。
雨除けのカバーで覆って、後は、出来上がりを待つだけです。

作業する時に「ヘタ」が取れ落ちてた柿は、焼酎をヘタに付けて一個ずつ袋に詰めて、今日の日付を入れて、
甘柿になってくれることを祈りながら画像のように、袋詰め。

雨もかからないように、簡易的な雨除けも準備したので良いでしょうね。今日吊るしたのは、20個位ですが、
出来上がりが楽しみです。
まずは、皮むきからですね。私は、ピューラーを使って皮むきします。果物包丁で剥いていたら、とてつもなく疲れて来ます。始めの頃は果物包丁で皮むきしていたのですが、ちょっとでも手を抜こうとジャガイモの皮むきから思いついてピューラーを使いうようになったのです。
きれいに剥けてるでしょ。(^^♪

剥けた柿は、紐に吊るして、サッと熱湯に通して、干すだけ。
雨除けのカバーで覆って、後は、出来上がりを待つだけです。

作業する時に「ヘタ」が取れ落ちてた柿は、焼酎をヘタに付けて一個ずつ袋に詰めて、今日の日付を入れて、
甘柿になってくれることを祈りながら画像のように、袋詰め。

スポンサーサイト