会議室
民主党が、食料持ち込んで、会議中。会議の結末、んなもん互いのメンツが立つような終わり方でしょう。
採決する時に反対派が会議室から出て「数には勝てない」とか言って賛成派だけが、会議室に残って採決と言う形でしょう。こんなやり方、どこの組織でもあるんでしょうね。
今日は、朝から雨降りで、ホームページのファイル更新や、またハチミツのラベル貼り等、室内作業の一日でした。趣味で楽しんでいる事も4時間位、練習できましたし、割と充実した金曜日と成りました。月刊誌もじっくり読むこともできたんですが、僕の読み方は、解らない漢字や読めない漢字が出てきたら漢字辞典もしくは、国語辞典で意味や、読み方を調べるようにしているんですが、たまに、読めない漢字で、部首で捜し画数で捜しても見つからない事があります。そんなときは、パソコンの手書きで捜すと出てきます。なら、最初からパソコンで捜せば大抵はすぐに見つかります。パソコンで捜した後に、辞書で、もう一度確認するようにしております。なぜまた辞書で確認するかと言いますと、一つの漢字を捜し出すと辞書には、その漢字を使った熟語が沢山載っています。それらをサッと流して見るとまた、なんとなく記憶に残ったりします。すぐに忘れますが、同じ漢字を何ども調べた事もありますがそれも良しとしております。表現力の豊かな作家の本を読むときは、辞書片手に鉛筆を持って、本の隅に意味やフリガナを記入したりして読みますので外に本を持って出た時に、読めない漢字に出会うと、一旦読み飛ばして帰宅後に調べ直して、「あの文章は、こういう意味だったんや」とか思い出すんです。なんや辛気臭いかもしれませんが、どんな些細な事でも「ひと手間入れる事」が、大切だと思っております。
採決する時に反対派が会議室から出て「数には勝てない」とか言って賛成派だけが、会議室に残って採決と言う形でしょう。こんなやり方、どこの組織でもあるんでしょうね。
今日は、朝から雨降りで、ホームページのファイル更新や、またハチミツのラベル貼り等、室内作業の一日でした。趣味で楽しんでいる事も4時間位、練習できましたし、割と充実した金曜日と成りました。月刊誌もじっくり読むこともできたんですが、僕の読み方は、解らない漢字や読めない漢字が出てきたら漢字辞典もしくは、国語辞典で意味や、読み方を調べるようにしているんですが、たまに、読めない漢字で、部首で捜し画数で捜しても見つからない事があります。そんなときは、パソコンの手書きで捜すと出てきます。なら、最初からパソコンで捜せば大抵はすぐに見つかります。パソコンで捜した後に、辞書で、もう一度確認するようにしております。なぜまた辞書で確認するかと言いますと、一つの漢字を捜し出すと辞書には、その漢字を使った熟語が沢山載っています。それらをサッと流して見るとまた、なんとなく記憶に残ったりします。すぐに忘れますが、同じ漢字を何ども調べた事もありますがそれも良しとしております。表現力の豊かな作家の本を読むときは、辞書片手に鉛筆を持って、本の隅に意味やフリガナを記入したりして読みますので外に本を持って出た時に、読めない漢字に出会うと、一旦読み飛ばして帰宅後に調べ直して、「あの文章は、こういう意味だったんや」とか思い出すんです。なんや辛気臭いかもしれませんが、どんな些細な事でも「ひと手間入れる事」が、大切だと思っております。
スポンサーサイト